2014年09月16日
釣りの流れ
3連休は津軽海峡行って来ました。
9/13(土)
中潮
(吉岡)
潮時 00:42 06:25 11:55 18:14
潮位 26.1cm 68.2cm 38.1cm 84.1cm
天気 晴れ時々雨
風 弱風(北東)
波 ベタ凪
5:00
海峡方面磯。
潮は満潮近く、あまり動いてない感じ。
ジグのジャーク&フォールで探るが反応なし。
ベイトも目視できず。
1時間半くらいで見切りをつける。
9/13(土)
中潮
(吉岡)
潮時 00:42 06:25 11:55 18:14
潮位 26.1cm 68.2cm 38.1cm 84.1cm
天気 晴れ時々雨
風 弱風(北東)
波 ベタ凪
5:00
海峡方面磯。
潮は満潮近く、あまり動いてない感じ。
ジグのジャーク&フォールで探るが反応なし。
ベイトも目視できず。
1時間半くらいで見切りをつける。
漁港に移動し、アオリ狙い。
海中見ると、小アジがたくさん見える。
エギに寄って来るアオリの姿も結構たくさん見えます。
堤防先端には20匹位のアオリが群れてるのも見えるんたけど・・・抱いてくれない。
最初は見えイカを狙っていたが、いくらやっても抱いてくれないので、底を意識してブラインドで狙ってみても反応なし。
何でだろ?
8:00で終了。

15:00
漁港。
潮は上げ始めで、良く動いている。
ジグヘッドとワームで扇状に探ってると、流れの中でヒット。
手前まで寄せて来て、タモに手を掛けたところで「フッ」・・・バラシてしまった。
タモを気にし過ぎて、テンション抜けたな・・
手応え的には多分50cm位、もったいね~。
時計をみると15:40。
ヒラメがバレた直後、カタクチらしき小魚の群れが流れの中で跳ねるのが見えた。
集中してキャストを続けたが、しばらくして潮が止まり反応が無くなってしまった。
9/14(日)
中潮
(吉岡)
潮時 01:34 07:06 12:18 18:50
潮位 29.2cm 62.1cm 40.3cm 83.4cm
天気 晴れ
風 弱風(北東)
波 ベタ凪
4:00
漁港。
1時間程経ったところで、タイドバイブスリム140の着水直後にバイト。
寄せてくると、40~50cmのフクラギ。
岸際までは素直だったが、そこで激しく抵抗しテトラの下に潜り込んでしまいバラシてしまった。
ふと隣りの磯の釣り人を見ると、魚をランディング中。
雰囲気からしてフクラギかな?
しばらく経ったところで、テトラ際で同サイズを掛けるが数秒でまたもやバラシ。
7:00で終了。
15:00
同じ漁港。
前日アタリがあったのは、夕マズメ前の潮が動いていた時間帯。
なので今日も同じタイミングでのヒットを狙う。
で、流れの中でヒットしました!
隣りの人でしたが・・・(笑)
釣れたのは40cm位。60gのジグを流れの中にキャストし着底からのジャークでヒットしたそうです。
自分もワームからジグにチェンジして同じメソッドで狙うとひったくるようなバイト。
が、次の瞬間バレました。
魚種はわかりませんでした。もしかしたらフクラギかも。
その後潮が止まり夕マズメ、ジグヘッドにワームで探っているとフォール中にヒット。
何か、ヒラメっぽくない引きだなと思ってたら、

君かい。
最後はサメで終了。
散々バラして、人の釣果を羨んだ2日でした。
釣りの内容、駄目駄目でしたね。
何か、初日のバラシから、ずっと釣りの流れが悪いまま終わってしまった感じでした。
9/15(月)
小潮
(岩内)
潮時 00:58 06:26 13:37 20:47
潮位 16.9cm 25.8cm 5.8cm 23.7cm
天気 晴れ
風 南西5~8m程
波 ベタ凪
海峡からの帰り道、地元のサーフに寄り道。
近くの釣り人に近況聞くと、「先週はソゲと65cm出ました、もう釣れてますよ。」とのこと。

この日はベタ凪、ベイトッ気なし。
1時間程で見切りを付けた。
昼は、嫁さんとアンヌプリに登山。
五色温泉から2.5km程のルート。
登り1時間10分、下り50分位。
先週のトレランのダメージでまだ少し腿が痛く、嫁さんのペースで歩くだけでも結構疲れた。
まぁ、釣りの疲れも大分あったかな。

頂上からの洋蹄。
次の登山は洋蹄かな。
海中見ると、小アジがたくさん見える。
エギに寄って来るアオリの姿も結構たくさん見えます。
堤防先端には20匹位のアオリが群れてるのも見えるんたけど・・・抱いてくれない。
最初は見えイカを狙っていたが、いくらやっても抱いてくれないので、底を意識してブラインドで狙ってみても反応なし。
何でだろ?
8:00で終了。
15:00
漁港。
潮は上げ始めで、良く動いている。
ジグヘッドとワームで扇状に探ってると、流れの中でヒット。
手前まで寄せて来て、タモに手を掛けたところで「フッ」・・・バラシてしまった。
タモを気にし過ぎて、テンション抜けたな・・
手応え的には多分50cm位、もったいね~。
時計をみると15:40。
ヒラメがバレた直後、カタクチらしき小魚の群れが流れの中で跳ねるのが見えた。
集中してキャストを続けたが、しばらくして潮が止まり反応が無くなってしまった。
9/14(日)
中潮
(吉岡)
潮時 01:34 07:06 12:18 18:50
潮位 29.2cm 62.1cm 40.3cm 83.4cm
天気 晴れ
風 弱風(北東)
波 ベタ凪
4:00
漁港。
1時間程経ったところで、タイドバイブスリム140の着水直後にバイト。
寄せてくると、40~50cmのフクラギ。
岸際までは素直だったが、そこで激しく抵抗しテトラの下に潜り込んでしまいバラシてしまった。
ふと隣りの磯の釣り人を見ると、魚をランディング中。
雰囲気からしてフクラギかな?
しばらく経ったところで、テトラ際で同サイズを掛けるが数秒でまたもやバラシ。
7:00で終了。
15:00
同じ漁港。
前日アタリがあったのは、夕マズメ前の潮が動いていた時間帯。
なので今日も同じタイミングでのヒットを狙う。
で、流れの中でヒットしました!
隣りの人でしたが・・・(笑)
釣れたのは40cm位。60gのジグを流れの中にキャストし着底からのジャークでヒットしたそうです。
自分もワームからジグにチェンジして同じメソッドで狙うとひったくるようなバイト。
が、次の瞬間バレました。
魚種はわかりませんでした。もしかしたらフクラギかも。
その後潮が止まり夕マズメ、ジグヘッドにワームで探っているとフォール中にヒット。
何か、ヒラメっぽくない引きだなと思ってたら、
君かい。
最後はサメで終了。
散々バラして、人の釣果を羨んだ2日でした。
釣りの内容、駄目駄目でしたね。
何か、初日のバラシから、ずっと釣りの流れが悪いまま終わってしまった感じでした。
9/15(月)
小潮
(岩内)
潮時 00:58 06:26 13:37 20:47
潮位 16.9cm 25.8cm 5.8cm 23.7cm
天気 晴れ
風 南西5~8m程
波 ベタ凪
海峡からの帰り道、地元のサーフに寄り道。
近くの釣り人に近況聞くと、「先週はソゲと65cm出ました、もう釣れてますよ。」とのこと。
この日はベタ凪、ベイトッ気なし。
1時間程で見切りを付けた。
昼は、嫁さんとアンヌプリに登山。
五色温泉から2.5km程のルート。
登り1時間10分、下り50分位。
先週のトレランのダメージでまだ少し腿が痛く、嫁さんのペースで歩くだけでも結構疲れた。
まぁ、釣りの疲れも大分あったかな。
頂上からの洋蹄。
次の登山は洋蹄かな。
2025年初夏の釣り(道央日本海その1)
2024年晩秋の釣り(11月道央日本海)
2024年秋の釣り(10月道央日本海)
2024年初夏の釣り(道央日本海)
カタクチ湧く海(2023年秋の道央日本海その3)
朝マズメアフター(2023秋の道央日本海 その2)
2024年晩秋の釣り(11月道央日本海)
2024年秋の釣り(10月道央日本海)
2024年初夏の釣り(道央日本海)
カタクチ湧く海(2023年秋の道央日本海その3)
朝マズメアフター(2023秋の道央日本海 その2)
この記事へのコメント
1年振りの海峡でしょうか? バラシ痛いですね!
でも、HITさせてるのはナイスです。
あそこ?で60gのジグですかぁ~ビックリ(笑)
そちらのサーフは、秋ヒラメ開幕なんですね?悪い流れ止めてくださいね!!
でも、HITさせてるのはナイスです。
あそこ?で60gのジグですかぁ~ビックリ(笑)
そちらのサーフは、秋ヒラメ開幕なんですね?悪い流れ止めてくださいね!!
Posted by ありゃ at 2014年09月17日 20:27
こっち来てたんですねー。
アオリ興味があるけど、ツツイカと違って勝手がよく分かってません。
日本海も調子が上がってるみたいですねー。
アオリ興味があるけど、ツツイカと違って勝手がよく分かってません。
日本海も調子が上がってるみたいですねー。
Posted by MAKOTO at 2014年09月17日 21:10
ありゃさん
1年振りの海峡でしたが、悔しい結果でしたね。
来月か再来月リベンジに行きます。
60gのジグは初めて使いました。磯では使ってましたが。
で、すぐアタリました。
やっぱり釣れてる人に習ってみるもんですね。
秋ヒラメ、自分の中ではまだ開幕してません(笑)
早く釣って開幕させたいです。
ありゃさん、しっかり釣ってましたね。さすがですね!
1年振りの海峡でしたが、悔しい結果でしたね。
来月か再来月リベンジに行きます。
60gのジグは初めて使いました。磯では使ってましたが。
で、すぐアタリました。
やっぱり釣れてる人に習ってみるもんですね。
秋ヒラメ、自分の中ではまだ開幕してません(笑)
早く釣って開幕させたいです。
ありゃさん、しっかり釣ってましたね。さすがですね!
Posted by たけぼー at 2014年09月17日 21:56
MAKOTOさん
アオリ、2シーズン前は何となくシャクッてフォールさせてれば、結構釣れました。サイトでも釣れましたし。
同じイメージでやったんですが、今回は駄目でしたね~。
ただ、数は結構いたので、上手な人なら釣れるんだと思いました。
私は夜釣りはあまり好きじゃないので、ツツイカより日中釣れるアオリの方が好きです。アオリ狙える道南の方が羨ましいです。
アオリ、2シーズン前は何となくシャクッてフォールさせてれば、結構釣れました。サイトでも釣れましたし。
同じイメージでやったんですが、今回は駄目でしたね~。
ただ、数は結構いたので、上手な人なら釣れるんだと思いました。
私は夜釣りはあまり好きじゃないので、ツツイカより日中釣れるアオリの方が好きです。アオリ狙える道南の方が羨ましいです。
Posted by たけぼー at 2014年09月17日 22:05